ブログ その空き家、売却?賃貸?リフォーム?

空き家放置のリスクをご紹介!これさえ読めばOK!愛知県の空き家ならおまかせください!

2023.12.20

空き家放置のリスクをご紹介!これさえ読めばOK!愛知県の空き家ならおまかせください!

愛知県豊田市に拠点を構える「エス・ワイ企画」では、新築・中古物件、空き家、土地などの売買を承っております。

今回は、空き家放置のリスクについてご紹介いたします。

空き家の所有は、固定資産税や維持費といった負担がかかるだけでなく、防犯面や景観への影響も無視できません。

全国では空き家対策が進められており、特定空き家に指定されると税負担が増えるリスクもあります。

本記事では、空き家をスムーズに売却する方法やポイントを解説します。

 

〇近隣住民への被害

空き家の老朽化が進むと、外壁の脱落や屋根材の飛散、さらには倒壊の危険性が高まります。こうした状況は人の命にもかかわる最悪の事態を招いてしまう可能性があるため、早急な対策が必要です。

また、敷地内の立木も倒壊や枝折れ等が敷地外に散乱して通行の妨げになったり、雑草や動物、浄化槽の破損等の影響で害虫や悪臭が発生するなど、近隣住民への被害に繋がります。

 

〇犯罪を誘発する可能性

空き家を放置しているということは管理がされていないため、草木が生い茂ることで家が覆われ、ゴミの不法投棄や不審者の侵入の可能性もあります。

こういった状況は、生活環境保全にも悪影響ということはもちろん、放火などの犯罪を誘発する可能性が高いと言えます。

 

〇固定資産税などの不要な出費

 

 

空き家対策対策特別措置法が制定され、所有する空き家が「特定空き家」に認定されてしまうと、固定資産税を最大6倍も課されてしまう懸念や、行政処分として矯正解体され、その費用を負担しなくてはならなくなる可能性があります。

〇豊田市における空き家の需要と市場動向


・売れやすい空き家の特徴

駅や商業施設へのアクセスが良い立地。
ある程度の修繕が行われている物件。
リノベーションの可能性
リノベーション物件として売却すると、新築よりも手頃な価格で購入できるため、若年層や子育て世代に人気があります。

弊社では空き屋の売買も行っていますので、まずはお気軽に無料相談からお問い合わせください!

お問い合わせフォーム

無料査定

不動産の売約・査定・相続はお任せ下さい‼

pagetop