親御さまが老人ホームの入居、終活にともない空き家の維持管理で、まさに今お悩みの方へ
その空き家
「売却?賃貸?リフォーム?」
hana不動産 株式会社エス・ワイ企画は愛知県豊田市の相続相談に特化した不動産会社です。
税理士とのネットワークもありますので、的確なアドバイスでお悩みを解消いたします。
こんな方 ~このような空き家・空き地でお困り事はないですか?~
空き家を放置すると・・・
地震などの災害で屋根瓦や窓ガラスが飛散したり、ブロック塀が倒れるなどして他人が怪我をした場合、
空き家の所有者の責任となり、損害賠償責任を問われることもあります。
損害額の試算例 |
火災による隣接家屋の全焼・死亡事故 都内、高齢夫婦死亡の場合・・・6,575万円 外壁材等の落下による死亡事故 小学生男子・・・5,650万円 |
---|
失敗しない空き家・不動産に関するご相談は
hana不動産
株式会社エス・ワイ企画
にすべてお任せください!
私たちは豊田市を中心とした愛知県全域の空家や住まいの買取・仲介・紹介サービスを通じて、お客様一人ひとりの「希望」に寄り添う不動産会社です。
物件の検討段階から登録方法、建物の状態確認や電話・フォームからの問合せ対応まで、スムーズに行える体制を整えております。
地域に根ざした情報と豊富な実績に基づいたご提案で、会社としての信頼を積み重ねてきました。
当社では、不動産の売却や購入を安心して進められるよう、内容の明確なご説明と、個人情報の厳重な管理をお約束いたします。
対応エリアやサービスの一覧、手続きの流れは当社ページにてご確認いただけます。
「何から始めればよいのかわからない」という方も、どうぞお気軽にご相談ください。
次のステップへと進むお手伝いを、私たちが責任をもって行うことをお約束いたします。
空き家の活用や不動産取引に関して、信頼できるパートナーをお探しなら――
hana不動産 株式会社エス・ワイ企画が、皆様の大切な一歩を全力でサポートいたします。
空き家物件の売却から各種対応致します!!
01
査定書の作成、お渡しまで無料で行います
02
買い手様の好みの問題、現地の査定にて色々なご提案をさせて頂きます
03
すぐには売却を考えてない場合、
お客様に代わって入居者募集などお手伝いさせて頂きます
空き家の発生を抑制するための特例措置
(空き家の譲渡所得の3,000万円特別控除)について
相続時から3年を経過する日の属する年の12月31日までに、
被相続人の居住の用に供していた家屋を相続した相続人が、
当該家屋(耐震性のない場合は耐震リフォームをしたものに限り、その敷地を含む。)
又は取壊し後の土地を譲渡した場合には、当該家屋又は土地の譲渡所得から3,000万円を特別控除します。
空き家対策特別措置法
従来の6倍の税負担になる可能性があります。
空き家問題の解消をめざす空き家対策推進特別措置法が2015年5月26日より全面施行となりました。
これは、老朽化による倒壊や衛生環境の悪化など、住民生活に深刻な影響を及ぼすとされている空き家に関して減税の対象から外す法律になります。
これによって更地の6分の1だった固定資産税の税率が更地と同様になり、空き家を持つ人は従来の6倍の税負担になる可能性があります。
「相続登記の義務化」が、
2024年4月1日から施行されます。
相続登記の義務化後には、期限までに手続きを行わない場合、最高で10万円の過料に処せられます。
既に所有している不動産にも適用されます。
期限は「自己のために相続の開始があったこと及び所有権を取得したことを知った日から3年以内」になります。
住所変更した場合も不動産登記が義務化され、2年以内に手続きをしなければ最高で5万円の過料に処せられます。
売却するときや担保に差し出す場合にすぐに手続きができない場合がございます。
相続登記の義務化によって、土地を相続したときはできるだけ早く相続登記をするようおすすめいたします。